ご覧いただきありがとうございます 神奈川県 二宮町を拠点にスタイルを取り入れた空間へのデザインリフォーム、リノベーションや オーダー家具制作を行うitsukiのブログです
こんばんは
オーダー品の制作事例の紹介です
今回は企業さまからのご依頼で 新製品発表会に使用する為の備品を制作いたしました
制作したのは エントランスに置くA型看板、ブランドサイン用のウッドボード(大,小) 装飾用のフラワーボックス、カード立ての4種です
デザインや使用する材料はお任せいただきました とはいえ用途やだいたいの大きさなどをお打合せし、 図面でご確認いただいてから制作に入りました
また、材料は廃材がご希望との事でitsukiで保有していた 古材や端材を使用させていただきました
というのもご依頼いただいたのは 1921年にスイスで創設され、間もなく100年を迎えるブランド
ナチュラルオーガニックコスメ”WELEDA”さま
itsukiの建築廃材や古材を取り入れた作品や活動をご覧いただき WELEDAさまのブランドのコンセプト”サステナブル・循環”と合致する という事でご連絡をいただきました
僕も建築廃材や古材などを使用する事、サステナブル・循環について 過去にお世話になった方より学び、その影響で積極的に取り入れています
同じ考えを持った人同士がこの様に繋がり また僕の様に新たに影響を受けその考えが広がる とても嬉しいですね(#^^#)
さぁそんな流れでスタートした制作ですが それぞれ完成を紹介します
◆A型看板

鋸目の残った材を使用しブライワックスで仕上げました
◆ブランドサイン用のウッドボード


こちらは足場板を使用しブライワックスで仕上げました 足場板ならではの傷や浮き出た木目がとても良い感じです
◆フラワーボックス


こちらも足場板を使用しブライワックスで仕上げました 今回はイベント用の備品としての制作ですが スタッキングも出来るので実用性もあると思います
◆カード立て

こちらは古材を使用しブライワックスで仕上げました 角材にカードなどを差し込むスリットがあるだけのシンプルなタイプです
これでitsukiは制作完了になります 今回初めての取り組みでこの制作品にプロのレタリングアーティストの方が ブランドサインをレタリングして完成となります
どんな感じに出来るのかドキドキでした♪
そして先日、無事新製品発表会が終わりましたという事で WELEDAさまより発表会の写真を送っていただきましたよ





まるで自分で作ったモノではないかのよう!! 手描きでこんな綺麗に書いてもらい感動しました そして会場の装飾もとても素敵です
レタリングと装飾の力でitsukiの制作品だけでは出来なかった 新しい表現を感じる事ができました
リフォームは工事中は職人さんがいてこそ、 そしてお引渡し後はそこで生活してもらってこそ、 家具や制作品は使ってもらってこそ、
全て共通ですが自分の力だけではなく皆様に支えられてこそ こういった嬉しい気持ちになれるんだなと実感致しました(#^^#)
そしてお手紙とともにWELEDAさまの商品までいただいてしまいました(T_T) 大切に使わせていただきます

ありがとうございました!!
次の記事もお楽しみに(#^^#) ----------------------------------- リフォームやオーダー家具のお問い合わせはこちらから ↓↓↓ Mail: info@itsuki-lifestyle.com TEL: 050-5316-5334